物理 - 高校

※無許可の閲覧禁止。 ※無断転載禁止。

<方針>

・目的:高校物理非選択でも大学必修物理についていけるよう限られた時間で最低限の知識を与える
・レベル:高校物理基礎+高校物理のうち物理学の概要を理解するのに必要な最低限の内容
・備考:高校数学から逸脱し過ぎない程度で大学物理の形式を取り入れる

<表記>

レベル・対応範囲の表記を以下のように簡略化する。
なお、レベルの表記はレベルの内容を理解していなければ理解できないという意味ではなく、学校の学習順ではこの範囲に該当するというあくまで対応表示である。

中学数学 数学基礎
高校数学 数ⅠAⅡBⅢ
大学数学 発展微積、微分方程式、行列
中学理科 理科(生命・地球・物質・エネルギー)
高校物理 物理基礎、物理
高校化学 化学基礎、化学
大学物理 力学、熱力学、振動波動、電磁気学
大学化学 物理化学

<学習順>

高校数学をⅢまで未履修の場合は概要編03から、履修済みの場合は力学編05から各自が必要な内容について学習することとする。
無理に力学からやる必要はなく、必要だと思ったら内容を戻ればよい。

目次

概要編

力学編

  • 05.力学の概要
    レベル:物理基礎、物理、力学
    概要:
  • 06.高校物理の直線運動
    レベル:中学理科、物理基礎、物理、力学
    概要:等速直線運動、等加速度直線運動
  • 07.高校物理の落下運動
    レベル:物理基礎、物理、力学
    概要:重力加速度、自由落下、水平投射、斜方投射
  • 08.力と力学の3法則
    レベル:物理基礎、物理、力学
    概要:力の三要素、慣性の法則、運動の法則、作用反作用の法則、運動方程式
  • 09.力と運動方程式Ⅰ
    レベル:物理基礎、物理、力学
    概要:重力、張力、弾性力
  • 10.力と運動方程式Ⅱ
    レベル:物理基礎、物理、力学
    概要:垂直抗力、静止摩擦力、動摩擦力
  • 11.力と運動方程式Ⅲ
    レベル:物理基礎、物理、力学
    概要:慣性力
  • 12.力学的エネルギーと仕事
    レベル:物理基礎、物理、力学
    概要:位置エネルギー、運動エネルギー、弾性位置エネルギー、エネルギー保存の法則、仕事
  • 13.運動量と力積
    レベル:物理、力学
    概要:
  • 14.反発係数
    レベル:物理、力学
    概要:
  • 15.剛体とモーメント
    レベル:物理、力学
    概要:
  • 16.高校物理の円運動
    レベル:物理、力学
    概要:
  • 17.力と運動方程式Ⅳ
    レベル:物理、力学
    概要:向心力、遠心力
  • 18.高校物理の単振動
    レベル:物理、力学
    概要:
  • 19.力と運動方程式Ⅴ
    レベル:物理、力学
    概要:復元力(単振動・単振り子)
  • 20.高校物理の円運動
    レベル:物理、力学
    概要:
  • 21.ケプラーの法則と万有引力の法則
    レベル:物理、力学
    概要:ケプラーの法則、万有引力、万有引力によるエネルギー、宇宙速度

熱力学編

  • .熱力学の概要
  • .熱力学のための力学
    レベル:物理基礎、物理
    概要:圧力

波動編

  • .波動の概要

電磁気編

  • .電磁気の概要

原子物理編

  • .原子物理の概要